子供の時にちちんぷいぷいという言葉を使ったことがありませんか?
おなじないのような、魔法のような。
この意味はいったい何なのでしょうか。
語源についても調べてみました。
この記事でわかることは、
このような内容でお届けしていきます。
おまじないなの?
ちちんぷいぷいの意味とは何?

「ちちんぷいぷい」という表現は、日本の俗語で、特に子どもたちが使うことが多い言葉です。
この言葉は、魔法の呪文や、何かを簡単に変える、あるいは解決するときに使われることが一般的です。
まるで手品師がトリックを行う際に「アブラカダブラ」と言うように、
不思議な力で物事を一瞬で変える際の効果音や呪文のような役割を果たします。
けがをしたときに使っている
「ちちんぷいぷい」というフレーズは、子どもが怪我をした際に使う慰めの言葉として知られています。
特に「痛いの痛いの飛んでいけ」と合わせて、痛みを和らげる魔法の呪文のように唱えられます。
最近ではこの表現を耳にする機会は少なくなっていますが、
関西地方では比較的馴染み深いかもしれません。
実際、関西ではこの言葉を冠した情報番組が放送されていたこともあります。
「ちちんぷいぷい」という言葉の由来については、「ちちんぷいぷい御世の御宝」という
言葉の略とされ、子どもをなだめたり、手品を見せる際の呪文として使われることがあると
『日本国語大辞典』で説明されています。
ちちんぷいぷいはひたちなかが語源?
ちちんぷいぷいの語源についてはいくつかあるようです。
ひたちなかの説
ひたちなかの公式ページによりますと、
「ちちんぷいぷい」という、おまじないの言葉の由来はひたちなか市に残る「千々乱風伝説(ちちらんぷうでんせつ)」と言われています。
「千々乱風」とは、現在の国営ひたち海浜公園内にある沢田湧水地周辺にあった三村の集落が75日間にわたる暴風雨により砂に埋もれてしまったという伝説です。この「千々乱風伝説」が、周りの景色が一変してしまう=魔法のおまじない、という意味の「ちちんぷいぷい」の由来となりました。
ひたちなか市
このように書いてありました。
これだけではなくほかにも語源はあるようです。
その他の説
「ちちんぷいぷい」という表現にはほかにもあるようで
一つ目は、仏教の用語である「七里結界」に由来し、これは周囲七里を邪気から
守るという意味で用いられた言葉です。
もう一つの説は、徳川家光の乳母が、幼少期の家光を慰める際に使った
「知仁武勇は御代の宝(ちじんぶゆう ごよのおたから)」という言葉が時を経て変化し、
「ちちんぷいぷいごよのおんたから」となり、最終的に「ちちんぷいぷい」と略されたとされています。
どれが本当の語源なのかはわかっていません。
ちちんぷいぷいについてネットでは
ちちんぷいぷいについてネットでは?
ありがとうございます😭
— しょこ☘️1O8 ZUZUTOWA (@108bagel_zuzu) March 16, 2024
子供がツラそうなのに何もしてあげられなくて…
ちちんぷいぷいって言ってあげることくらいしか出来ない
聞いた事ないです(´;ω;`)
— 猫日和、本物です🐱🇯🇵日本🇯🇵4年後の目標 ベスト8🙏 (@NekoBiyori77) October 30, 2023
ちちんぷいぷいって何?って聞いているのですが、何故か教えてくれない。
ちちんぷいぷいー!ご飯になれーーー!!!
— 🌗不定愁訴原田 (@harada_OxO) September 25, 2023
ちちんぷいぷいって何? pic.twitter.com/bOi80t6f1W
そう言えばさ、どっか痛めた時に『ちちんぷいぷい』って言うじゃない?😀あの…ぷいぷいって何⁇
— 😊ぎのぐの🍮 (@jaguar_naut646) May 31, 2023
そういえばちちんぷいぷいって言葉あるじゃないですか?私、何を間違えたか「ちんちんぷい!」って言ったのめちゃくちゃ恥ずかしかった
— 解凍したなきがら (@Kuzureta318) July 2, 2022
「ちちんぷいぷい」という言葉に関してネット上では様々な反応や感想が見られます。
多くの人々が、この言葉を懐かしいと感じ、幼少期に親や祖父母に使われた際の思い出話を共有しています。
一方で、若い世代の中にはこの言葉に馴染みがない人もおり、
古風な表現や死語と感じている人もいます。
また、関西地方ではかつて同名のテレビ番組があったため、地域によってはその番組を
思い出すという声もあります。
この言葉に対する感想は多岐にわたり、世代や地域によってその認識には大きな差があるようですね。
こちらの記事もおすすめ!
まとめ
ちちんぷいぷいの意味とは何?ひたちなかが語源だったの?という
内容でお届けしました。
ちちんぷいぷいという言葉は小さいときに聞いたことがあります。
今はすっかり聞かなくなったような気がしますね。
コメント